スピアフィッシングでおすすめのウェットスーツ 種類や選び方も解説

  • 2024年4月8日
  • 2024年9月22日
  • 道具

こんにちは、管理人のすぐるです!
今回はスピアフィッシング(魚突き・モリ突き)で使用するウェットスーツについて書きたいと思います。スピアフィッシング初級者で、「まだウェットスーツを使ったことがない」「夏以外でスピアフィッシングをしてみたい」といった方は是非参考にしてください。

スピアフィッシングにおけるウェットスーツの必要性

YouTuberや他のブログでもそうですが、スピアフィッシングでウェットスーツを着てる人は多いと思います。その理由は大きく2つあると僕は考えています。

夏以外にスピアフィッシングをやるため(寒さ対策)

ウェットスーツを着ることで海水温が低い夏以外でもスピアフィッシングを楽しむことができます。夏以外に海へ潜ると分かりますが、ウェットスーツなしではかなり厳しいです。もう寒くて5分と潜ってられません。(寒さに強く、普通に潜ってる変態もたまにいますが、、、)

そこで必要になるのがウェットスーツです。ウェットスーツがあると内部への海水の侵入を最小限に抑えつつ、内部に侵入した海水が体温で温められ、強い冷たさを感じることなく潜り続けることができます。

怪我の防止

ウェットスーツはスピアフィッシングにおける怪我のリスクを大きく減らしてくれます。例えば、岩場近くでやる場合は体が接触して擦り傷になったり、クラゲなどが皮膚に触れることで炎症を起こしてしまうこともあります。このようにスピアフィッシングでは、肌を露出させると結構危ないのです。

そこで「肌の露出をなくせばいいだけなら、普通の服でよくない?」と思う方もいるでしょう。これに関して、ダメではないですがウェットスーツの方が良いかなと個人的には思います。1つにウェットスーツはある程度の厚みがあるため、普通の服より衝撃に強いです。また、ウェットスーツはサイズがタイトになっているため、泳ぎの邪魔になりにくいといったメリットもあります。

ウェットスーツの種類や選び方

スピアフィッシングで使用するウェットスーツは、基本的にダイビングで使用するウェットスーツとほぼ同じです。(たまにスピアフィッシング用と謳っているものもありますが、機能的には大きく変わりません)その中で、種類・選び方を紹介します。

生地の厚さ

ウェットスーツは季節や海水温に応じて生地の厚さを選んで使用します。厚みがあるほど防寒性能が高く、寒い季節に向いています。(厚みが増すだけ動きづらい)メーカーによってラインナップは異なりますが、一般的に1.5mm、3mm、5mm、7mmと4パターンが広く普及しています。

季節ごとにどの厚みを選ぶかは人によって異なりますが、夏が1.5mm、春秋が3mm or 5mm、冬が5mm or 7mmとかが一般的だと思います。

セパレートタイプ

ウェットスーツには上半身や下半身ごとに分割されているタイプや、それらが一体型となっているタイプなどがあります。一体型は防水性能が高く、体温を維持しやすいメリットがあります。ただ、上半身・下半身が分かれているセパレートタイプは脱着しやすいので、個人的にはこっちの方がおすすめです。(もちろん、人によって違うと思いますが好みです)

サイズ・着やすさ

ウェットスーツはほとんどのメーカーで複数のサイズがラインナップされています。そのうえで、ウェットスーツのサイズはぴったりめで選ぶのが基本になります。理由としては、ゆるめにすると防水性能が落ちてしまい、寒さを感じやすくなるからです。

また、上半身や手首・足首にファスナーの付いているタイプ(防水性能は少し落ちる)がおすすめです。というのも、ピッタリサイズのウェットスーツを着るのは結構大変(セパレートが良いのも同じ理由)なので、なるべく脱着がしやすいファスナータイプが個人的に好きです。

スピアフィッシングのおすすめウェットスーツ

これまでの内容を踏まえ、おすすめのウェットスーツを紹介します。

MORGEN SKY(5mm~7mm)

MORGEN SKYはマリンスポーツ用品を販売する海外のブランドです。このメーカーから販売されているセパレートタイプのウェットスーツは私も愛用していておすすめです。ファスナーが前方についてるので脱着がとても楽です!

ZCCO(1.5mm~3mm)

ZCCOは中国のメーカーが販売しているブランドです。今回紹介するのは上半身と下半身がセパレートされているタイプで、上半身にファスナーが付いています。夏~秋春用なので、私はこの頭なしタイプを使っています。

上半身

下半身

まとめ

今回はスピアフィッシングで使用するおすすめのウェットスーツについて紹介しました。これから夏以外の季節でスピアフィッシングをやろうと思っている方は、ぜひ今回の選び方などを参考にしてみてください!